均一な細孔構造を有する多孔質ポリイミドフィルムや、微細な貫通孔を形成したライフサイエンス研究ツールなどの微細加工品を紹介します。
非常にユニークで均一な細孔構造を有する多孔質ポリイミドフィルム
非常にユニークで、均一な細孔構造を持った多孔質ポリイミドフィルムです。「高耐熱性」「高耐薬品性」「超低誘電率」の実現により、安全性や絶縁性において優れた特性を有しており、基材や絶縁膜などへの適用を想定しています。
Item | Unit | μm Pore | nm Pore | |
---|---|---|---|---|
Porosity | % | 70 | 70 | |
Gurley | sec/100cc | 8〜10 | 200〜300 | |
Strength | MPa | 25〜35 | 25〜40 | |
Elongation | % | 20〜45 | 25〜40 | |
Thermal decomposition | ℃ | 571 | 571 | |
Dielectric | 1 GHz | - | - | 1.495 |
10 GHz | - | 1.461 |
細胞は捕捉し溶液は通過できる微細な貫通孔が形成された、ライフサイエンス研究ツール
透明で自家蛍光を抑えた素材で、細胞サイズの微細な構造が形成されたデバイスです。血液中の希少なガン細胞を補足して遺伝子解析を行うための細胞保持ツールや、NETosis/NETs(Neutrophil extracellular traps)と呼ばれる現象の分析ツールとして世界中の大学や研究所で使われ始めています。
文中のSIEVEWELLはTOKの出願中または登録商標です
半導体材料で培われた技術で開発した、
創薬スクリーニング向けチップ「Fluid3D-X」と、還流培養システム
上下膜フローの構造を持つチップで、薬物動態評価に最も適したMPSチップです。
Fluid3D-XはTOKの出願中または登録商標です
Figure. PHH maintained cell morphology (A) and ability of albumin secretion (B) Toxicity comparison of Fialuridine
ご質問・ご相談などお気軽に
ご要望やお困りごとがありましたらお問い合わせください。
各製品に関する資料もダウンロードいただけます。